新入荷 再入荷

アイジェイヘルシーフーズ くっきり美蔘 ビジン コイジンの力 180粒 送料無料 ビルベリー ルテイン 配合

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 6739円 (税込)
数量

アイジェイヘルシーフーズ くっきり美蔘 ビジン コイジンの力 180粒 送料無料 ビルベリー ルテイン 配合

こんにちは。マルシンの新倉です。 さて、今回のご紹介は、皆様ご存知のビルベリー、ルテインをはじめ、 厳選された18種類の天然成分をバランスよく配合した 「コイジンの力」180粒入りです。 コイジンの力は、 厳選された韓国産高麗人参をはじめ、群馬県榛名山の ふもとで養殖された鯉の胆、真珠貝末、ハチミツなど、 約18種類の素材を配合した健康食品です。 近年気になる注目素材ルテイン、アスタキサンチン、 ヤツメウナギなども配合しています。 こんな方におすすめします! よくパソコンを使われる方。 よく読書をされる方。 よく運動をされる方。 健康維持にご関心のある方。 同メーカー旧製品「ミエール」より、容器の工夫などでお値段お手ごろに! 中身も「ビルベリー」と「ルテイン」を増量するなどバージョンアップされています。 ※成分表はパソコン表示でご覧くださいね!スマートフォンやパソコンは必需品の現在。特に中高年の方におすすめです。※天然素材18種類鯉胆嚢:鯉の特徴は、繁殖力が旺盛、成長が早い、おめでたい魚で、こいのぼり等でまつられます。鯉魚胆にはキプリノールという特有の成分が含まれています。高麗人参:ウコギ科の多年草で、氣を補う代表格です。主な成分はサポニンで、そのほか、ミネラルやビタミン、アミノ酸などが含まれています。人蔘の蔘には王様の意味を込めて、草冠をかぶせています。真珠貝:真珠はアコヤ貝などの二枚貝の中で生成されるものです。しんじゅの成分は95パーセントがカルシウム。あとはつなぎ役にコンキリオンというたんぱく質が含まれています。田七人参:ウコギ科の多年草で、金に換えられないほど価値のあるものとして、金不換という別名があります。多くのサポニンと、有機ゲルマニウム、田七ケトン、フラボノイド、ミネラル、ビタミンなどを含んでいます。片仔廣(へんこう)の主成分として利用されています。北欧産ビルベリー(アントシアニン):北欧の気候は、夏は約ひと月半のあいだ地平線から太陽が沈まない現象が起こり、野生のビルベリーは大量の紫外線から自らを守るため、ポリフェノールの一種であるアントシアニンを実の奥まで蓄えます。ルテイン(マリーゴールド由来):ホウレンソウやブロッコリーに多く含まれるカロテノイドの一種で、マリーゴールドはルテインの効率的な抽出が可能です。ルテインは体内で合成することができないため、不足しがちです。人間の体内では特に眼底にある網膜の中心部に多く存在します。ヤツメウナギ:ヤツメウナギは歴史が古く、江戸時代までさかのぼります。干したヤツメウナギ100グラム中には普通のウナギの何倍ものビタミンAが含有しています。サメ軟骨:鮫の誕生は約4億年前といわれ、サメは生命力が非常に強く、深い傷を負っても、速やかな回復力を持っています。サメ軟骨に含まれるコンドロイチンは体内でたんぱく質と結合し、コラーゲンとともに柔軟性、弾力のもととになります。霊芝:サルノコシカケの一種で、日本ではマンネンタケとして知られています。アスタキサンチン:ヘマトコッカス由来。アスタキサンチンはサケの切り身やイクラなどに含まれる赤色の色素です。その他の成分カロテノイド:植物に含まれる黄色や赤色の色素。αとβの二種類からなります。はちみつ:蜜蜂が採取した花蜜だけでなく、働きバチの体内にある酵素により、栄養素バランスがあります。陳皮:みかんの皮を乾燥させたもの。陳は古いという意味。山茱萸:4メートルほどの落葉樹。オオバコ:別名カエルツバと呼ばれ、弱ったカエルをオオバコで包むと元気になるという言い伝えがあります。枸杞の美(くこのみ):菊花とともに構成する成分。エビス草:別名ハブ茶。その特徴から決明子(ケツメイシ)と呼ばれています。菊花:菊の花です。18種類のこだわり天然素材を凝縮!コイジンの力鯉の胆のうは、古来より健康素材として用いられてきました。また、鯉は出世魚として「鯉のぼり」などの風習もあります。高麗人蔘は、伝承的な健康食材の代表格です。甦る「真珠散(しんじゅさん)」「鯉胆+真珠貝+白蜜」の組み合わせを“真珠散”と言います。『くっきり美蔘』は“真珠散”をモデルにしています。充実の配合1. ビルベリー(120mg/1日目安あたり)  ビルベリーの理想的な1日摂取量は120mg~250mgといわれています。2. ルテイン(6mg/1日目安あたり)  ルテインの理想的な1日摂取量は6mg~10mgといわれています。3. その他  真珠貝、鮫軟骨、八ツ目うなぎ、田七人参、アスタキサンチン、など合計18種類の素材を配合しています。召し上がり方:1日の目安として、6~10粒程度を水またはお湯と一緒にお召し上がりください。目安:約18から30日分会員ページはこちらです!2回目以降はこちらからご注文ください。お得にお買い求めになれます。パスワードがわからない場合はお問い合わせください。

サプリメントの製品

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です